
整骨院でも交通事故の治療が可能です。当院では、事故特有の症状のお悩みはもちろんのこと、保険で分からないことにも丁寧にお伝えいたします。
SELF CHECK該当してたら要注意
- 信号待ちで後ろから追突された。
- 走行中、側道から出てきた車にぶつけられた。
- 自転車を運転中、車にはねられた。
- 歩行中、車にひかれそうになり、ぶつかってはいないが転倒して怪我をした。
- 前方不注意で、前の車にぶつけてしまった。
交通事故について
事故にあってしまいその場で痛みを感じない方も多くいらっしゃいます。筋肉や神経がいきなり大きな衝撃を与えられて緊張している為ですが、そのまま放置してしまうケースも少なくありません。もし、放置してしまった場合、一番怖いのが後遺症になってしまうことです。交通事故治療では、肩こりや頭痛、腰痛といった症状へ発展する恐れもあります。交通事故にあってしまったら、事故やケガの大小に関わらず病院での診察や、治療を受けることをお勧めいたします。当院では、様々な交通事故による患者様の治療をして参りました。交通事故によるケガの早期回復を目的とし、いち早くもとの生活に戻れるよう、治療してまいります。まずはお気軽にご相談ください。
交通事故にあってしまったら…。
①負傷者の救護
- 二次災害防止のため出来る限りの安全策をとってください。ご自身が被害者・加害者どちらの場合も運転者の義務です。お身体がきつい場合は遠慮なく119に通報し救急車を要請します。
- どのような事故でも必ず警察へ連絡してください!
※後々、人身事故扱いにしたくても出来ない場合がほとんどです。救急車で搬送された場合は後日、現場検証があります。 - 自動車保険等に加入している場合は、ご自身の保険会社にも事故報告の連絡をしましょう。
②病院で診察を受け診断書の発行!
- 事故後は必ず病院へ行つて診察を受けて下さい。
- 病院での検査後、整骨院に転院することは可能です。
診断書を発行してもらい担当の警察署に届ける事で人身事故となり治療費の負担がゼロとなります。
(※場合により健康保険証の提示あり)
③通院先(病院・整骨院)を決める
- 通院先を決めるのは本人です。
※医療選択の自由は法律で決められています。
④当院にご連絡ください。
- 絆(ばん)整骨院までご連絡下さい。(092-864-9330)
気軽にお問い合わせ・ご相談ください

あなたの痛みと向き合い
原因から解決します
診療時間

平日21時まで診療・各種保険取扱
駐車場・キッズスペース完備
tel.092-864-9330
お問い合わせ
- 休診日
- 水曜日・祝日
- 所在地
- 福岡市早良区田村4丁目13-8
福岡歯科大グラウンド前